ホテル紹介
PR

東京と東京周辺の産後ケアホテル7選!選び方のポイントも紹介!

東京と東京周辺の産後ケアホテル7選を紹介!
ホテルマーケター
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

出産後、新生児との生活に慣れるまでの間、母親は多くのことに気を配らなければなりません。

育児や家事、自分自身のケアなど、やるべきことが山積みで忙しい日々が続きます。

そんな状況を救うサービス、産後ケアホテルが日本でも注目を浴びてきています。

産後ケアホテルとは一体何なのでしょうか?

元ホテルマンとしてホテル選定が難しい、産後ケアホテルを分析し各ホテルの、おすすめポイントなどを紹介していきます。

産後ケアホテルとは?

赤ちゃんを見る夫婦

産後ケアホテルは、出産前や出産後の母親と赤ちゃんが快適に過ごせるようサポートする施設です。

一般的なホテルと同様に、個室や共有スペースがありますが、特に産後の母親のために設計されています。

母親たちは、専門のスタッフからのサポートを受けながら、育児に集中することや心身ともに回復に専念をすることができます。

海外では国よって当たり前のように利用がされている国も多いですが、日本でもここ最近で産後ケアホテルオープンしたりと注目されるようになってきています。

産後ケアホテルの魅力

産後ケアホテルの魅力は、その多様なサービスにあります。

まず、専門の看護師や助産師が常駐しているため、赤ちゃんの健康管理や授乳のサポートなど、安心して育児や身体の回復に取り組むことができます。

また、食事やお風呂、マッサージ、カウンセリング、ヨガなどのプログラムが用意されており、母親自身の体調管理もしっかりとサポートしています。

産後ケアホテルでは、同じような経験している他の母親たちとの交流の場も提供されているホテルもあります。

育児の悩みや喜びを共有し、励まし合うことで、孤独を感じずに過ごすこともできます。

東京の産後ケアホテルを選ぶ7つのポイント

家族で赤ちゃんを

産後ケアホテルを選ぶ際には、いくつかのポイントに注意することが大切です。

それぞれ確認をしていきましょう。

サービス内容

産後ケアホテルは、新しい母親と赤ちゃんにとって安心で快適な環境を提供するために様々なサービスを提供しています。

また、日本では広く広まっていないサービスでもあるため、しっかりと確認をしましょう。

サービス内容を確認する際には、以下の点に注意すると良いでしょう。

  • 母親と赤ちゃんの健康管理
  • 育児教育

産後ケアホテルは、母親と赤ちゃんの健康を管理し、必要なケアを提供するためのサービスを提供しています​。

産後の母親の体調管理や赤ちゃんの健康チェックがどのように行われているか確認をしましょう。

また、産後の母親は身体のケアだけでなく、心の健康も身体のケアと同に重要です。

心のケアに焦点を当てたサービスが提供されているかも確認してみましょう​。

ワークショップや身体を動かすレッスンを通じて同じ時期に産後ケアホテルを利用している人とのコミュニティの形成も行なっていけるので、メンタル面や今後の子育てにも役立つ時間となるでしょう。

また、産後ケアホテルでは、新しく母親になった方に向けて、育児教育が提供されることもあります。

育児の基本的な知識や技術を学べるクラスやワークショップが提供されているか確認しましょう。

助産師などプロの方に相談をできる環境はとても助かるでしょう。

費用とプラン

ホテルマンが扉を開ける

産後ケアホテルの費用とプランを確認することは、予算内で最適なケアを受けられるかどうかを確認する上で重要です。

産後ケアホテルは複数のプランや滞在期間が用意されているケースが多いです。

また、出産後すぐでの利用を考えている場合には、注意が必要です。

出産日は、ある程度の予測はできたとしてもコントロールはできないため、チェックイン日、チェックアウト日の相談なども事前に行えると良いでしょう。

アクセスの確認

地図の上に車

産後ケアホテルの位置は、家族や友人が訪れる容易さ、そして万が一の場合には医療機関へのアクセスをルートなども考慮しておきましょう。

基本的に、産後ケアホテルは交通の便が良い場所にあることが望ましいです。

公共交通機関やタクシーで簡単にアクセスできる場所にあるか確認しましょう。

また、一部のホテルでは送迎のサービスやタクシー料金の補助なども提供しているため、確認をしておきましょう。

周辺環境

産後ケアホテルの周辺には、必要な施設やサービスがあることが重要です。

近くに薬局やスーパーマーケット、そして医療機関があることが望ましいでしょう。

また、家族や友人が訪れやすい場所に産後ケアホテルがあることは、大きな支えとなります。

また、赤ちゃんに会うのを楽しみにしている人との面会などもあるでしょう。

訪問者用の駐車場があるか、または公共交通機関でアクセスが容易か確認しましょう。

施設について

ホテルの部屋

産後ケアでの最適な環境は、母親と赤ちゃんの健康と安心にとって不可欠です。

施設を選ぶ際には、以下の点に注意すると良いでしょう。

  • 清潔さ
  • 安全性
  • 宿泊設備

産後ケアホテルの室内、共用エリア、そして食事エリアが清潔であることを確認しましょう。

清潔な環境は、感染症のリスクを減らし、快適な滞在を提供します。

また、快適なベッドとバスルームは、体調を整えるために重要な役割となり、リラックスしやすい環境を作り出します。

赤ちゃんをどのように預けることができるかは特に重要でしょう。

清潔さや安全性を踏まえた上で、施設内の安全対策や赤ちゃんのための安全設備が整っていることを確認しましょう。

一部の産後ケアホテルでは、通常のホテルに近いように運用されているケースもあるため、赤ちゃんを預ける際の安全性などは特に重要でしょう。

スタッフの資格と経験

資格と経験を持つスタッフは、産後ケアの質を高め、母親と赤ちゃんの安全を確保します。スタッフの資格と経験を確認しましょう。

まずは、スタッフが必要な資格を持っていることを確認しましょう。

特に、看護師や助産師、栄養士などの専門家がスタッフとして働いていることが重要です。

また、ホテルごとで各有資格者の勤務時間や常駐人数が決まっているため、細かな部分まで確認をしてきましょう。

細かな部分ですが、看護師や助産師の経験年数などを確認しましょう。

産後ケアホテルでは日本では日が浅いサービスのため、経験のあるスタッフがいないケースがあります。

そのホテルでの勤務歴をはじめ、看護師や助産師の経験年数を確認しましょう。

実際に泊まった人のクチコミ

産後ケアホテル選びにおいて、実際に泊まった人のクチコミは貴重な情報源となります。

サービス内容や施設の設備が実際にどのように評価がされているか確認ができます。

Googleマップの口コミや各予約サイトの口コミを確認しましょう。

東京・東京周辺の産後ケアホテル

赤ちゃんをあやす女性

ここでは東京・東京周辺の産後ケアホテルを紹介していきます。

それぞれのホテルの特色や提供するサービスを詳しく紹介していきます。

あなたのニーズや予算に合ったホテルを見つけ、母親としてのスタートを迎えるための参考としてください。

Mamma Levata(ママレヴァータ) in HOTEL METROPOLITAN 

Mamma Levata in HOTEL METROPOLITAN
Mamma Levata in HOTEL METROPOLITAN 公式サイトより引用

Mamma Levata(ママレヴァータ)は、東京都千代田区飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモント内にある産後ケア施設です。

産後5ヶ月未満の不安な時期を対象としてサポートを行なっており24時間預けられるベビールームを完備しています。

Mamma Levata 周辺のホテル
Mamma Levata in HOTEL METROPOLITAN 公式サイトより引用

ホテル周辺の医療機関も充実しており、万が一の時も安心ができるでしょう。

おすすめポイント
  • 飯田橋駅徒歩2分、水道橋駅徒歩5分とアクセスが良い
  • 24時間預けられるベビールームをはじめとした時間を問わないサポート体制
  • 万が一の際の医療機関の記載が有り安心できる
  • 授乳や子育ての指導がある

ホテルの信頼性につながる、情報も確認しておきましょう。

  • 公式HP:https://mamma-levata.com/
  • 住所:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3丁目10番8号
  • 開業日:2022年10月16日
  • Googleマップ クチコミ(2023年10月時点):件数/点数(53件/4.6)
  • 料金:1泊2日 ¥63,800~

運営会社概要:ブリジアン株式会社

ブリジアン株式会社
  • 運営会社名:ブリジアン株式会社
  • 所在地:本社 〒104-0061 東京都中央区銀座8-18-4 THE FORME GINZA 5F
  • 設立:2011年1月
  • 事業内容:
    • 中国向け医療インバウンド事業
    • 産前・産後ケア施設運営事業
    • 不動産仲介事業
    • 産前・産後ケア施設運営支援事業
    • 中国富裕層向けビジネス支援事業
    • 中国プロモーション支援事業
  • 公式サイトより引用

ブリジアン株式会社は、医療に関わる事業を主軸として運営がされている会社です。医療系の基盤があった上で、産後ケア施設を運営しています。

Brilliant baby club

Brilliant baby club
Brilliant baby club 公式サイトより引用

Brilliant Baby Club(ブリリアントベビークラブ)は、東京都港区高輪にある産後ケアホテルです。

Brilliant Baby Club高輪は、一戸建最大3組様までの「少人数制産後ステイハウス」で、『利便性』、『安全性』に加え『充実したお食事』、『手厚い介護』、『アロマケア』など、一人一人に合わせた産後ケアメニューをカスタマイズすることができるホテルです。

おすすめポイント
  • 品川駅(高輪口)徒歩8分・羽田空港から車で約30分とアクセスが良い
  • 少人数の施設でくつろぐ事ができる
  • 24時間利用できるベビールーム
  • 自慢の産後食

Brilliant Baby Club高輪の産後食は、Xに投稿されているので、気になる方は」確認してみましょう!

Brilliant baby club 公式Xより引用

  • 公式HP:http://sangocare.tokyo/care/#
  • 住所:〒108-0074 東京都港区高輪4-18-12 2F Brilliant House A
  • 開業日:2023年4月23日
  • Googleマップ クチコミ(2023年10月時点):件数/点数(1件/5.0)
  • 料金:1泊2日 ¥44,000~

運営会社概要:メディカル・コンシェルジェ株式会社

メディカル・コンシェルジェ株式会社
  • 運営会社名:メディカル・コンシェルジェ株式会社
  • 所在地:恵比寿本社東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F
  • 設立:2011年1月
  • 資本金:1億円
  • 従業員数:470名
  • 事業内容:
    • 労働者派遣事業
    • 職業紹介事業
      • (医師・看護師・保健師・介護職・薬剤師・臨床検査技師・医療事務等)
    • 企業・団体・学校・個人の健康管理業務のアウトソーシング
      • (健診センター・企業内健康管理室・学校保健室・メンタルヘルスなど)
    • 医療有資格者を活用した新しいビジネス・プランニング
      • (旅行・イベントの救護サービス・治験関連サービスなど)
    • 病院・クリニックの人事・経営に関するコンサルティング
      • (雇用相談・開業支援・福利厚生サービスなど)
    • 医療介護現場サービス運営事業

公式サイトより引用

メディカル・コンシェルジェ株式会社も医療に関わる事業をベースとしている会社で、産後ケアホテルを運営しています。

SORANO HOTEL

SORANO HOTEL 公式サイトより引用

SORANO HOTEL(東京都立川市)では、韓国の産後ケア施設「調理院」をヒントに作られた産後ケアプラン「ご出産後のママに贈るご褒美ステイ」を提供しています。

SORANO HOTELは産後ケア専用のホテルではなく、産後の母親のためのプランの提供のみとなっており、宿泊は2名様から、3泊又は1週間(6泊7日)のご滞在を基本としています。

3泊、297,000円〜と相場よりも少し金額が高くなっていますが、ゆったりとした滞在を過ごすことができるでしょう。

おすすめポイント
  • バトラーサービス
  • 専門家コンサルテーション
  • インフィニティプールやホテルからの景色が良い点など非日常を体験できる
  • パーソナルトレーニングやスパトリートメントがある

通常のホテル運営が基本の施設なため、赤ちゃんの安全性など懸念事項は事前にホテルに確認してからの宿泊をおすすめいたします。

運営会社概要:株式会社立飛ホスピタリティマネジメント

株式会社立飛ホスピタリティマネジメント
  • 運営会社:株式会社立飛ホスピタリティマネジメント
  • 所在地:SORANO HOTEL 〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 W1
  • 設立:2018年12月3日
  • 資本金:10 百万
  • 株主:株式会社立飛ホールディングス

公式サイトより引用

株式会社立飛ホスピタリティマネジメントは株式会社立飛ホールディングスのグループ企業となっています。

飛行機の製造や不動産、開発などがベースとなっているため、医療系ではなくホテルのベースとなる不動産などを元に運営をされている企業でしょう。

詳しく確認したい方は、株式会社立飛ホールディングスのHPから確認をおすすめします。

AMATERASU in ホテル椿山荘東京

ホテル椿山荘東京 産後ケアサービス 『AMATERASU』公式サイトより引用

ホテル椿山荘東京は東京都文京区関口にあるラグジュアリーホテルで、日本でも有名なホテルの一つでしょう。

2024年2月21日より提供開始している産後ケアサービスは、ウェルネスやエンタメなど総合ホスピタリティ企業の株式会社クレドインターナショナルが、同ホテルと提携し『AMATERASU(アマテラス)』というブランドを提供しています。

サービスはラグジュアリーホテル内でのサービス提供ということもあり、他施設と比べると高額となっています。

おすすめポイント
  • 施設の設備だけでなく高クオリティのサービスを提供
  • 24時間体制で、助産師、看護師、保育士が赤ちゃんを専用ルームでお預かりし、お世話全般(沐浴、ミルク授乳、寝かしつけ、発達を促すアプローチなど)を担当。
  • ベビーベッドごとにライブビューイングカメラを設置。ご家族様は、客室からでも、外出先からでもスマートフォン等から赤ちゃんの様子を確認できる。
  • 専用扉によって一般客室エリアとは仕切られており、部屋着でベビーケアルームとの往来が可能

ホテルの料金は、【3泊4日】リフレッシュプランが627,000円、【14泊15日】リトリートプランでは、 2,926,000円となっています。

ラグジュアリーホテルでの提供とのことで、国内では珍しい富裕層をターゲットとしたサービスとなっているでしょう。

  • 公式HP:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/babyamaterasu/
  • 住所:〒112-8680 東京都文京区関口2丁目10−8
  • 開業日:2024年2月21日
  • 運営会社:株式会社クレドインターナショナル
  • Googleマップクチコミ(2024年2月時点):データ無し
  • 料金:1泊209,000円~

運営会社概要:株式会社クレドインターナショナル

株式会社クレドインターナショナル
  • 運営会社:株式会社クレドインターナショナル
  • 所在地:東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル10F
  • 設立:2004年11月
  • 事業内容:
    • ホテルスパ事業、企業向け健康経営事業、商品開発アメニティ販売事業、コンサルティング事業、海外事業、スクール事業、温浴事業、飲食事業

株式会社クレドインターナショナルは、主にホテルスパ事業などを行なっている会社です。

ジャパニーズスパ 庵SPAなどを運営するホテルスパ事業や、SOLA SPAなどを運営する温浴・サウナ事業があります。

運営元の会社はホテルなどをメイン事業としているため、ホテルは医療提携などが行われサービスが提供されています。

産後ケアリゾート | HOTEL CAFUNE

産後ケアリゾート HOTEL CAFUNE 公式サイトより引用

HOTEL CAFUNE(カフネ) は、川崎市川崎区にある産後ケアリゾートです。

退所時点で生後90日未満の赤ちゃんを対象とするホテルで、助産師を中心に有資格者が数多く在籍、充実のケア・指導を提供しています。

おすすめポイント
  • 助産師中心の充実ケア
  • 安心のベビーテック導入
  • 1 日 5 食の栄養バランスの取れた食事の提供
  • 医療機関連携

ホテルの料金は4泊からとなっており、49,400円(泊)〜です。

公式サイトは情報が充実しており、「ご利用の流れ」や「ホテル備品」などを丁寧に記載されているので、事前にしっかりと確認する事が可能です。

  • 公式HP:https://www.hotelcafune.com/
  • 住所:〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目25−11 川崎キングスカイフロント東急REIホテル内
  • 開業日:2022年4月15日
  • 運営会社:株式会社水星
  • Googleマップ クチコミ(2023年10月時点):件数/点数(22件/4.3)
  • 料金:1泊、49,400円(泊)〜(4泊から)

運営会社概要:株式会社水星

株式会社水星
  • 運営会社:株式会社水星
  • 所在地:京都市南区東九条南烏丸町16
  • 設立:2015年4月

公式サイトより引用

株式会社水星は、主な事業としてホテル運営やホテルのコンサルティング支援などを行なっている会社です。

国内で運営するホテルは香林居やHOTEL SHE,などがあります。ホテル運営がベースの会社のため、医療面での安心感などが気になる方は、問い合わせなどを行うと良いでしょう。

▼おすすめの体験レポートはこちら

産後ケアホテル マームガーデン葉山

産後ケアホテル マームガーデン葉山 公式サイトより引用

産後ケアホテル マームガーデン葉山は、神奈川県の葉山にある日本最大の産後ケアホテルです。

2021年12月に開業したホテルで、部屋数は37室と今回紹介するホテルの中で最大となっています。

おすすめポイント
  • 様々なプランや客室タイプがある
  • 24時間預けられるベビールーム
  • プロによる育児サポート
  • 14泊以上で予約すると、タクシー料金を最大6万円補助!
  • 自然に囲まれている施設

こちらのホテルでは、客室数も多いことから多くのプラン内容や客室タイプがあります。

また、規模も大きいため、ロビーやラウンジなどの憩いの場やリフレッシュすることのできるスペースがあります。

立地などの面で他の産後ケアホテルには劣る部分があるものの、都内からの見学ツアーの実施やタクシー料金の補助プランなどを用意しているため、一度見学をし試してみるのが良いでしょう。

また、横須賀市のふるさと納税にも出品がされていますので要チェックです!ご出産のお祝いにぴったりです。

ふるさと納税でお得に利用できるかも!
  • 公式HP:https://www.mom-garden.jp/
  • 住所:〒240-0107 神奈川県横須賀市湘南国際村1丁目4−3
  • 開業日:2021年12月20日
  • Googleマップ クチコミ(2023年10月時点):件数/点数(197件/4.7)
  • 料金:1泊2.9万円~

運営会社概要:株式会社マムズ

株式会社マムズ
  • 運営会社:株式会社マムズ
  • 所在地:東京都新宿区大久保1丁目8番8号
  • 開業日:2010年9月24日
  • 資本金:5,000万円

公式サイトより引用

マミーキャンプ東京ベイ

マミーキャンプ東京ベイ
マミーキャンプ東京ベイ 公式サイトより引用

マミーキャンプ東京ベイは、千葉県船橋市にある産後ケアセンターで,

JR京葉線南船橋駅から徒歩10分ほどの場所にある商業施設「ビビット」内にあります。

20室の客室があり、24時間対応可能なベビールームや育児指導を行う多目的ルームなどがある施設です。

おすすめポイント
  • 開業してからの期間が他の施設と比べ比較的長い
  • 産前産後管理士がケアを行う24時間対応可能なベビールーム
  • 家庭料理が1日5色用意されている
  • 授乳講座&育児指導が充実
  • あん摩マッサージ師によるお胸の管理

他の施設と比べると内装に高級感のあるイメージがあります。

マッサージや育児指導が含まれているため、金額は少し高めですが、高級感のある内装でゆったりと過ごしたい方にはおすすめの施設でしょう。

大阪・大阪周辺の産後ケアホテル

赤ちゃんにミルクを与える母親

ここでは大阪や大阪周辺の産後ケアホテルも紹介していきます。

それぞれのホテルのおすすめポイントや立地などを確認し最適なホテルを探しましょう。

産前産後ケアホテル ぶどうの木 都シティ 大阪本町

産前産後ケアホテル ぶどうの木 公式サイトより引用

産前産後ケアホテル「ぶどうの木」は、大阪・京都・(23年11月オープン予定)に展開しているホテルで、関西に住んでいる方には、大阪や京都が利用しやすいホテルでしょう。

大阪の産後ケアホテル「ぶどうの木」では「堺筋本町駅」徒歩約2分の場所にあり、2023年7月1日に開業しました。

大阪市内では初めての産前産後ケアホテルとなりました。

おすすめポイント
  • リトリートをベースにしたサービスの構築
  • 産前から産後までトータルサポート
  • 大阪市内では唯一の産後ケアホテルで大阪市内に住んでいる方は利用しやすい(2023年10月時点)
  • 産後ケアホテルでは少ない、複数店舗展開のホテル
  • 24時間対応のベビールーム
  • 様々な体験プログラムを提供

このホテルでは、大阪市内に唯一のホテルとして大阪に住んでいる方には利用しやすいホテルでしょう。

見学なども受け付けているため自身の家族にあった、施設と感じられる方におすすめです。

  • 公式HP:https://ppch-j.com/
  • 住所:〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-8-7
  • 開業日:2023年7月1日(土)
  • 運営会社:株式会社Sky Recruiting Solutions
  • Googleマップ クチコミ(2023年10月時点):件数/点数(5件/4.2)
  • 料金:1泊2日¥55,000~

産後ケア施設 baby.mam(ベビマム)

産後ケア施設「baby.mam(ベビマム)」
産後ケア施設「baby.mam(ベビマム)」 公式サイトより引用

産後ケア施設「baby.mam(ベビマム)」は、京都の四条大宮にある施設です。産後間もないママから授乳期間を終えたママまで利用できます。

おすすめポイント
  • 24時間体制のベビー保育
  • 全5室と大きなホテルよりもゆっくりできる
  • 日中だけのデイステイが可能
  • 関西には数少ない産後ケア施設

他の施設よりもサービスの面で劣る部分はありますが、産後ケアホテルに宿泊するほどではないが、赤ちゃんを育てるアドバイスや、少しゆっくりできる環境が欲しいと考えている家族におすすめのホテルの印象があります。

まとめ

ホテルの客室

産後の新しい家族のサポートとして提供される産後ケアホテルについて、情報をまとめてみました。

海外では長い間から一般的に利用されている産後ケアホテルですが、日本においては比較的新しいサービスとして認識されています。最近の数年間でその存在が徐々に認知され、多くの家族の中での関心も高まってきています。

新しく母親になった方やこれから出産を迎える方々に、産後ケアホテルの利用を検討していただく参考資料として役立てていただければ幸いです。

Operator information
ホテルマーケター
ホテルマーケター
元ホテルマンのWebマーケター
ホテル業界出身で現在は広告代理店に勤務するWebマーケター。 ホテル、旅館、レストランで7年間の現場経験を持ち、所属施設のSNS運用やOTAマーケなどを担当していました。 現在は広告代理店にてSEO対策、MEO対策、SNS運用を担当しており、多くのホテルや飲食店の集客を支援しています。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました